人気ブログランキング | 話題のタグを見る

80deGOGO!

Impression

Impression_f0114341_15153756.jpg

Rサスのオーバーホールも終わったのでG/Sを引き取ってきました。
さて、4ポットキャリパーの感想ですが、タッチは木曜日にレバーを握った時より更に良い感じがしました。あれから今日までゴム紐でレバーを引いた状態で固定しておいたのが良かったのでしょうか、2ポットキャリパーの時のようにフニャっとした感じは無くなりました。個人差があるのでなんとも言えませんが、僕好みのタッチになったようです。
で、肝心の利き具合ですが、タッチのせいもあってか2ポットより利くような気がします。2ポットの時では握り込まないと利かない印象でしたが、4ポットだとレバーを握った分制動されるよな気がします。(あくまで僕個人の感想ですから当てにしないように。)タイヤがブロックパターンですからロードよりのタイヤにしたり、パッドを社外品の利きそうなモノに換えればより良くなるかもしれませんが、僕的には今回の4ポットには満足しています。
Impression_f0114341_15323151.jpg

センター出しの件ですが、画像をご覧になれば11/30の記事の説明が解ると思います。結果としてセンターを出すためにはキャリパー側かハブ側のいずれかを5ミリ程削らなければなりません。
僕は4ポットの厚みを2ポットと同じにすればいい(11/25記事)と思っていたんですが、キャリパー自体の幅が違ったらしく工場長の計測の結果5ミリは削る必要があると説明を受けました。キャリパー側を5ミリ削ると取り付け部分だけに強度に問題が起きるといけないので2ポットと同じ厚さまで削ったんです。その状態で取り付けたのが上の画像です。ディスクがキャリパーのセンターよりフォーク(左)側に寄っています。ですからこの場合ハブ側を削ってディスクをハブ(右)側にオフセットしてあげればディスクはセンターにくることになります。はじめからハブ側だけを削ればキャリパーは無加工で付いたのですが、キャリパーを加工に出した後だったのとハブを削るにはあの組むのが厄介なクロススポークをバラさなければいけないので、普通に乗る分には問題は無さそうということで、ハブ側は次回の課題にして今回はこのままです。だけどキャリパーを無加工で取り付けるとスポークとのクリアランスがギリギリになりそうです。面倒でもキャリパー、ハブ両方を削った方がいいのかもしれません。
Impression_f0114341_1554728.jpg

キャリパーを真上からみたところです。レンズのせいで少し歪んで見えますが。

※ブレーキ周りのカスタマイズは命に関わる事故にもつながりかねますので自己責任でお願いします。当サイトの記事を参考にされるのは構いませんが、当方は一切責任を持ちません。
by 80deGOGO | 2006-12-03 15:55 | Garage Moto